バイパスのすすめ
何かと渋滞の原因として悪者にされる貨物トラックですけど 自分の感覚からすると貨物駅や港のほうが入り口付近が詰まってどうしようもない感じです じゃあどうやってトラックの渋滞を解決すればいいのか、答えは簡単です 「高速を増やしてインターを増やす」と「工業地区から直通で地域外で出られるようにする」です まずは輸送手段の確認から 貨物系の交通機関は内部的には車を乗せて来ている感じなので容量は多少変化しますが 貨物列車は車15台、貨物船は25台です、貨物船の容量少ないですね… 積んでるコンテナの数から考えると100台単位でもおかしくはないですが、まあそんなに局所集中されても困ります 実際は地方港でも荷下ろし部分だけで4~500mはあるんで大きさ的には妥当なんでしょうけど (ゲームでは15マスなんで120m) ChirpX発射台に使われてる大型アセットの技術を使って複数荷下ろしできる大型港のアセット作れないですかね~ 個人的に船はかなり見劣りするように思います 線路を引く手間がない点や道中の渋滞がほぼ無いのは良いですが輸送能力自体は微妙ですね 産業のレベルアップ効果は高いですが配置が限られるのが痛いです 列車はやはり速さが売りです。とはいえ最高速自体はそこまででもありません 高速での車100㎞/hに対して電車120㎞/hです ゲーム内だとマップの中心から外まで30㎞もないんでトラックで運んでも大差無い感じですね ちなみに現実の日本の場合列車輸送の平均は東京↔大阪間とほぼ同じで400㎞くらいらしいです 配置は自由なので工業のレベルアップ向けには最適ですが主に入り待ちの車で渋滞するのがネックです また、高速道路自体のキャパはかなり大きいです ネックになるのはやはり出入り口ですがこれは他の交通機関でも同じです むしろ駅や港のほうが入り口を弄りにくい以上厳しいんじゃないでしょうか こちらのブログにあるように改造しても実質キャパは普通の二車線一方通行に及ばないです http://ttgcameback.blogspot.jp/2015/11/cities-skylines-3.html それならバイパス引いてきてガンガン乗り降りさせたほうが効率良いですよね また、駅や港は並列させてもなかなか分散してくれません。 道路はインターさえ...